
「大学受験勉強にどうしても集中できない!」
というとき、ありますよね!
勉強に集中するための方法として、
『勉強動画』というものがちまたでは流行っています。
僕自身は、活用したことがありませんが、
あまりにも流行っているため、
その効果を考えてみようと思い、
今回記事にしました。
結論から言うと、勉強動画には3つの効果があります。
- 勉強動画の活用方法がわかる
- 自分のモチベーションを管理する手段の1つをしることができる
- 勉強動画の注意点を知ることができる
Contents
勉強動画とは?

先生!勉強動画ってそもそもなんですか?

勉強動画とは
YouTubeなどに上がっている、
自分が勉強をしている姿を映した動画のことです。
「勉強に集中できる」と中高生の間で流行っているんですよ。
勉強動画は、
ただ勉強しているところを移している動画のことです。
ちまたでは、けっこう流行っているのですが、
知っていましたか?
勉強動画に意味はあるのか?

自分が勉強している姿だけの動画なんですか!
なんだか不思議な動画ですね。
・・・でもそれって何か意味があるんですか?

実は、先生もちょっとそこが疑問だったんですよね。
でも、集中できると言っている方がいるからには、
きっとそこには理由があるはずです!
勉強するだけの動画が流行っています。
では、果たして勉強動画にはどんな効果があるのでしょう?
勉強動画の効果は大きく3つ
さて、勉強をするだけの動画に
どんな効果があるのでしょうか?
実際には3つの効果があると考察しました。
- スマホを使うことがなくなる
- 人が集中している様子を見て自分も集中できる
- 競争心が出る
どういうことなのか、
それぞれ解説していきますね。
効果1:スマホを使うことがなくなる
勉強の最中にスマートフォンが気になることがありますよね。
受験勉強期間の天敵と言っても過言ではない
スマホの誘惑ですが、
勉強動画をスマホを使って視聴すると
単純にスマホを使えなくなります。
スマホの誘惑に打ち勝って、
勉強に集中できるのは利点ですよね。
その場合は、通知など邪魔になるものは
切ってしまった方がより集中できます。
ただし、当たり前ですが、
iPadなどのタブレットやPCなどを用いてしまうと
この効果は得られませんね。
効果2:集中できる姿を見ることで自分も集中できる
図書館や喫茶店など、
近くに集中している人がいると、
自分も集中できることってありませんか?
それと同じで、
集中している人の動画を流すことで、
自分も集中できるようになります。
また、動画が流れることで程よく雑音が生まれますね。
実は、無音状態の空間より、
多少なりとも雑音があった方が
逆に集中力が増すと言われています。
僕は、大学生の時に
テスト前わざわざ喫茶店に行き
勉強に集中することがありましたが、
それと同様の効果が得られるわけですね。
効果3:競争心が出てくる
これが一番の効果だと思います。
勉強動画の相手が頑張っているのを見ると、
自分もやる気が出てきます。
学校終わりに友達が勉強している姿を見たらどうですか?
多少なりとも焦りますよね。
勉強動画を流すことで、
「自分も頑張ろう!」
「負けてられない!」
と競争心がでます。
このようにモチベーション管理がうまくいく
というのが一番の利点だと言えます。
広告に注意!
勉強動画にはメリットはさまざまありますが、
注意点もあります。
それは、広告です。
YouTubeには広告収入というものがあります。
いわゆるYouTuberですね。
動画の最中に広告が流れると集中力が一気に落ちてしまいます。
利益目的の広告が流れる動画は
選択しないように注意しましょう。
集中力を上げるには?
おそらくこの記事を読んでいるあなたは
勉強動画の効果もそうですが、
集中力を上げる方法について興味があるのではないですか?
もしちがったらごめんなさい。
こちらの記事では集中力を上げるための
方法について解説しています。
↓↓↓
他にも簡単に集中力を上げる方法がいくつかあります。
例えば、とあるものを飲むと集中力が上がります。
こちらの記事で解説していますので、ぜひご覧になってください。
↓↓↓
こんな感じで、このブログでは
『集中力』を上げるための解決策を
いくつか記事にしていますのでご覧になってください。
あなたにお聞きしたいことがあります。(緊急、期間限定)
勉強動画と同じような効果を発揮できる
オンライン自習室を開設しようと思います。
ZOOMを使い、あなたが学習するところをZOOMで流していこうかと思うのですが、
「ぜひ、やりたい!」
という場合にはコメントをお願いします。
希望者が多かったら、検討させていただきます。
まとめ:動画を活用することは手段の一つとしてアリ

勉強動画の効果は3つです。
1.スマホを使うことがなくなる
2.自分も勉強に集中できる
3.競争心が出る
上記のような利点が勉強動画にはありますが、
結論としては、
モチベーション管理の上で有効活用できそうです。
集中できる時間が増えれば、
それだけ学力が伸びる頻度があがります。
一度試してみてはいかがでしょうか。

勉強動画の人には負けないぞ!!
こんにちは!逆転合格サポーターのKatzです!
(→プロフィール)